kazitasbrog

アニメとかマンガとかゲームとかの雑記ブログ

僕がはてなブログを選んだ理由

はてなブログ始めました。

 

ブログの始め方っていっぱいありますよね。困りますよね。

その中でも、はてなブログを選んだ理由を書きたいと思います。

 

まぁ、ブログ初心者が言ってることなので間違ってるかもしれませんが(^^;

とはいえ、調べて出した結論で自身の備忘録としても残したいと思います。

 

(始めた理由はまた今度書きたいと思います)

はてなの他サービスから流入が見込めること

僕はインターネット界隈では何者でも無く、ブログも始めたばかりです。

よって、検索によってこのブログを見に来てくれる人はそうそういないでしょう。

となるとモチベーションに影響がでることは間違いないです。

しかし、はてなブログにははてなブックマークなどはてなの他サービスとの連携があり、このブログを読んで貰えるチャンスはWordPressや他ブログサービスより上です。

SaaS(Software as a Service)のブログサービスであること

WordPressを使ったブログ運営が主流の世の中ですが、WordPressCMS系のソフトウェアでありレンタルサーバなどを契約して自分で運用するものです。

WordPressをインストールするのはレンタルサーバ会社がやってくれたりするので簡単ですが、自分でサーバをメンテしていく必要はあります。

 

一方、はてなブログSaaSのブログサービスです。

記事を書く、ブログをカスタマイズすることに特化しており、サーバのあれこれに触れずともブログ運営が可能です。

正直、始めたばかりで記事作成にリソースを集中しないとやっていけないと思われ、ITを生業にしていてもサーバのことは忘れていたいということです(^^;

WordPressを使ったSaaSもありますが、こちらは費用が倍くらいするので断念しました。

amazonアソシエイトリンクを貼ることができること

別にブログで「何十万稼ぎたいぜー」ってことは無いのですが(無いことは無い)

少なくともブログ運営費くらいは賄えるようにはしたいですよね。

また、amazonアソシエイトプログラムに参加するとWebAPIを使えるようになるので、これを使って何かできると面白そうだと考えています。

ちなみにASPによる案件Googleアドセンスは取らないつもりです。

独自ドメインが設定できること

お名前.comなどのドメイン業者から買った独自ドメインはてなブログでは設定可能です。(有料版のはてなブログの機能ですが)

独自ドメインを使ってはてなブログを運営しておくと、他所のブログサービスやWordpressに引っ越した際も同じ独自ドメインを使用することができます。

そうすると、引越し後も同じサイトであるとGoogleクローラや読者に認識して貰え、引っ越しによる悪影響を回避(少なく)することができます。

はてなブログが嫌になったり、極論はてなブログが終了することになったりしても、独自ドメインを設定しておけば安心して引っ越せます。

記事のエクスポートができること

これも引っ越しを見据えた話ですが、書いた記事は引っ越し先のブログに持っていく必要があります。

そうした場合に、はてなブログでは記事を一括でエクスポートすることができます。

まとめ

  1. はてなの他サービスからの流入が見込めブログを読んで貰える機会が増えること
  2. SaaSであり、記事を書く、ブログをカスタマイズすることに集中できること
  3. amazonアソシエイトリンクを貼ることができること
  4. 独自ドメインが設定でき、引っ越しによる影響を軽減できること
  5. 記事のエクスポートができ、引っ越しが容易であること

更新履歴

  • 2021/06/01 初稿